「引き出物って・・・?」
何を選んで贈ればよいのかわからないという声をよく聞きます。
例えば、ワイングラスを贈って、使ってもらえるのか?あれ、ワイン飲んだっけ??って
後になって選択を間違えたなんてこともあったりなかったり・・・。
そんなとき、ゲストによって贈る品を分けるということで問題は解決します。
なんと、実際結婚式を挙げたカップルの80%以上が「贈り分け」をしているんです。
その理由には、ご祝儀に対しての10分の1の金額が相場=引出物予算という慣習が
関係しているのも事実ですね。
友人ならご祝儀が3万円相場なので、3,000円。
親族なら5万円で、5,000円。
主賓なら、10万円で、1万円。
あくまで目安金額なので、これで夫婦で出席だったりすると相場が変わります。
そこで、贈り分けをする際に便利なのが「カタログギフト」!
食器やタオルなどの品物だと、違うものってパッと見でわかるのですが
カタログギフトならサイズは同じで、選べる商品が違うから
贈り分けを予定しているカップルには安心の引出物。
また、カタログギフトは、もらった人が好きな物を選べる贈り物だから、
自分の趣味に合わないから使ってもらえない、同じ物を以前にもいただいたなど
被ることもなくて、喜ばれているんです。
実際、カタログギフトをもらった経験のある方も多くいらっしゃるので
ちょっといつもと違う贈り方や、贈るカタログ内容をポイントに選んでみることを
オススメします。
0コメント